PR

枕の硬さの選び方とは?頭痛や肩こりになりやすい?正しい選び方や寝やすい硬さ柔らかさの失敗しないポイントを紹介

まくら

みなさんは、普段どのような硬さの枕を使用していますか?

枕の硬さは、硬い枕の方が良いのでしょうか?

それとも柔らかい枕の方が良いのでしょうか?

今回は枕の硬さの選び方や、どのような人に硬さ枕が合うのか、柔らかい枕が合うのかを解説していきます。

この記事の監修者
osusume-lab編集部

大手健康食品・健康器具メーカーにてマーケティングを担当。
その後、広告代理店にて幅広い媒体を担当し独立。
長年、健康食品やネット広告業界にいるからこそわかる、本当に良い商品や、本当にオススメすべきもの、良い商品の探し方などを紹介していくメディアを目指しています。

osusume-lab編集部をフォローする

監修者: オススメラボ編集部

PR
PR
PR
PR

枕の最適な硬さとは

まずは最適な枕の硬さとは、どのような枕なのか説明します。

枕の硬さを選ぶ際の参考にしてみてください。

どのような枕の硬さが良いのか?

普段何気なく使っている枕ですが、しっかりと睡眠を取り身体を休ませるためには、自分にあった枕の固さを選ぶことが枕選びの上で非常なポイントのひとつです。

まずが違和感がなく、長時間使用しても疲れにくい硬さの枕を選びましょう。

硬い枕は肩こりの原因になる?

枕が硬すぎてしまうと身体や首・頭に良くないと言われることがありますが、しっかりと自分にあった硬さの枕を選ぶことができれば、多少枕が固くても問題はありません。 

人の頭は自身が思っているよりも重いため、しっかりと自分にあった硬さの枕を選ばないと、寝付きが悪くなるだけでなく、頭や首を痛めてしまったり肩こりの原因にもなります。

まずはしっかりと自分の頭や首元を安定させることが非常に重要です。 

枕の硬さは枕選びにおいて非常に重要なポイントのひとつです。

実際に自分に合う硬い枕や柔らかい枕の選び方や、どのような人が硬い枕が合うのか、柔らかい枕が合うのか見ていきましょう。 

枕の基本的な選び方チェックポイント5つ

まず枕を選ぶ際に重要なポイント5つを紹介します。

★イラスト

枕を選ぶ際に重要なポイントは「枕の高さ」「枕の硬さ」「枕の形」「枕のサイズ」「枕の素材」の5つを基準に枕を選ぶと良いでしょう。

枕選びのチェックポイント5つ
  • 枕の高さ
  • 枕の硬さ
  • 枕の素材
  • 枕のサイズ
  • 枕の形

上記、まくらの選び方5つのポイントは以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらの記事も合わせご覧ください。

枕の選び方ポイント5選

最近人気の枕は、高反発ウレタン枕や低反発ウレタン枕などの素材や、人間工学に基づいた形状の枕やや医師が監修した枕などがとても人気ですが、枕は硬さが自分に合っていないと、せっかく高くて良い枕を買っても首や頭を痛めてしまったり、肩こりの原因になることがあります。

そのため、ぐっすりと眠るため、良い寝心地を得るためには自分にあった硬さの枕を選びことが非常に重要です。

今回は、枕の選び方で重要なポイントのひとつである「枕の硬さ」や「枕の柔らかさ」について徹底的に説明していきます。

おすすめの硬い枕やおすすめの柔らかい枕も紹介しますので、ぜひご覧ください。

枕の硬さの種類

まずは枕の硬さや枕に使用される主な素材などを見ていきましょう。

枕の硬さ主な素材主な特徴
硬い枕・高反発ウレタン
・そば殻
・ポリエチレンパイプ
・放熱性が高い
・通気性が良い
普通の枕・低反発ウレタン
・ラテックス
・マイクロビーズ
・コスパが良い
・洗うことができる
柔らかい枕・低反発ウレタン
・羽毛(ダウン)
・TPE
・通気性が良い
・デリケートな素材が多い
一般的な枕の硬さ別主な特徴

一般的に硬い枕で使用される素材は、硬い素材で多くできており通気性が良いものが多いです。

一方で柔らかい枕で使用されることが多い枕素材は低反発ウレタン枕や羽根枕(ダウン)やTPEなどでできた枕素材が一般的です。

どちらも自分に合っている硬さの枕であれば問題ないですが、硬い枕、柔らかい枕のそれぞれのメリットやデメリットや、硬い枕・柔らかい枕の特徴を詳しく見ていきましょう。 

硬い枕とは

硬い枕は、一般的に高反発ウレタン枕やポリエチレンパイプ枕などが使用されていることが多いです。

ポリエチレンパイプはストローを短く切ったような形状のものが多く、一度は見かけたことがある方も多いかと思います。

また最近では、高反発ファイバー枕なども多くのメーカーから販売されています。

枕が硬すぎると首や頸椎を痛めやすいと言われることがありますが、反対に柔らかい枕を選べば頭や首が痛くなりにくいかと言うとそうことではありません。

むしろ柔らかい枕の方が頭の重さで枕が沈みやすいため、かえって首や頭を痛めてしまったり、肩こりの原因になったりするでしょう。

そのため、硬い枕を選び方で重要なポイントや特徴を紹介していきます。

硬い枕を選び際の重要ポイント5つ

硬い幕を選ぶ際の重要なポイントは以下の5つです。

枕の高さや枕の大きさは目視やサイズ感である程度どのような枕か判断することができますが、枕の硬さについては商品の写真などだけでは、どのような硬さの枕か判別することは難しいでしょう。

そのため枕の硬さを選び際に重要な5つのポイントを紹介していきますので、枕選びの参考にしてみてください。

硬めの枕を選ぶ際は以下の5つのポイントを参考に選ぶと良いでしょう。

硬めの枕を選ぶ際は以下の5つのポイントを参考に選ぶと良いでしょう。 

枕の硬さを選ぶ際のポイント5つ
  • 枕が自分の頭に(後頭部)合っているか
  • 枕が首元に合っているか
  • 枕が硬すぎないか
  • 前後左右に頭や首を動かせるか
  • 首や肩の力を抜いた際に、違和感は無いか

まずは硬い枕を選ぶ際、枕の硬さについて違和感を感じないかどうかが重要です。

普段、自分が使っている枕の硬さは硬い枕でしょうか?

もしくは柔らかい枕でしょうか?

自分にとって、使用している枕が硬いのか、柔らかい枕なのか考えてみましょう。

そして上記5つのポイントをチェックしてみてください。

硬い枕のメリット・デメリット

硬い枕の良い点や悪い点も見ていきましょう。

よく硬い枕を選ぶ際に見かける、ネット上での口コミやレビューを調査し、口コミやレビューの傾向を分析し、主なメリットやデメリットをまとめました。 

硬い枕のメリット

硬い枕のメリット
  • 寝返りが多い人の首や頭を支えることができる
  • 頭や首元が固定されやすく安定する
  • 洗いやすい素材が多く清潔感を保ちやすい
  • 顔や頭が埋もれにくいため呼吸がしやすい
  • 枕が傷みにくく、安定感や形状が維持されやすい
  • 洗える素材が多く清潔に使用できる

硬い枕のメリットで特に注文すべきポイントは、枕に適度な硬さがあるため、普段寝返りを打つ際に首や頭が動いてもしっかりと支えてくれる点です。

枕が柔らか過ぎてしまうと、首や頭の重さによって枕が沈んでしまうため、首や頭を痛めたり肩こりの原因になってしまいます。

硬い枕のデメリット

硬い枕のデメリット
  • 素材や硬さによっては首や肩を痛めたり、肩こりの要因になる能性がある
  • 寝返りを打つ際に、違和感を感じることがある

反対に硬い枕のデメリットは、あまりにも枕が硬すぎてしまうと、かえって首や頭を痛めたり、肩こりの原因になってしまいます。

最近の枕は人間工学に基づいた枕や、医師・スポーツトレーナーが監修した枕など多く販売されており、硬すぎる枕などはあまり見かけませんが、普段羽毛枕や羽根枕など柔らかい枕を使用している方は硬めの枕を選ぶ際は注意が必要です。

硬い枕がおすすめの方

次にどのような方に硬い枕がおすすめなのか紹介していきます。

硬い枕がおすすめの方
  • 寝相が悪い方
  • 寝返りが多い方
  • 首や頭をしっかり固定したい方 
  • 顔を横にして寝ることが多い方
  • 仰向けでなく身体を横にして寝る方 

硬い枕は首や頭をしっかりと支えてくれる枕が多いため、普段寝相が悪い方や寝返りを多く打つ方におすすめです。

また仰向けでなく、横向きで寝ることが多い方にも硬い枕はおすすめです。

横を向いた際に、自身の首や頭の重さで枕が沈まないように適度な硬さがあるとより安定するでしょう。

柔らかい枕とは

次は、柔らかい枕について解説していきます。

柔らかい枕は一般的に柔らかい素材を使用していることが多く、羽毛枕(ダウン)や羽根枕(フェザー)のように、ふかふかしている枕などが多く人気の枕素材ですが、しっかりと自分にあった硬さでないと、あまり首や頭の安定感を感じることができず、寝不足や首や肩を痛めたり肩こりの原因になる可能性があります。

柔らかい枕の特徴やメリット、デメリットを理解して自分に合う枕を見つけましょう。 

柔らかい枕を選ぶ際の重要ポイント5つ

柔らかい枕を選ぶ際の重要ポイント5つ
  • 仰向けになったときに首や肩がリラックスできているか
  • 横を向いたときに苦しくないか(呼吸しにくくないか)
  • 寝返りを打つ際に、首元は安定しているか
  • 頭や首が枕に沈みすぎていないか

 柔らかい枕は、首や頭を包み込んでくれることが多いですが、あまりにも柔らか過ぎてしまうと、首や頭を支えることができずに痛めてしまうことがあります。

そのためあまりにも柔らか過ぎる枕より、適度に硬さがある枕が一般的に使いやすいでしょう。

柔らかい枕のメリット・デメリット

次に柔らかい枕のメリット、デメリットを紹介します。

今回オススメラボ編集部では、柔らかい枕でよく見かける口コミやレビューから傾向を分析し、よくネット上の口コミやレビューで見かける内容を紹介します。

柔らかい枕のメリット

柔らかい枕のメリット
  • ふかふかした素材で首や頭全体が包まれやすい
  • 硬い枕よりも首元の隙間ができにくい

柔らかい枕のメリットは、何と言ってもそのふわふわとした柔らかさです。

柔らかい枕でよく見かける素材は、羽根枕(フェザー)や羽毛枕(ダウン)、低反発ウレタン枕などが有名です。

仰向けになった際に、首元の隙間を埋めてくれるので首の骨がリラックスしやすいのも、柔らかい枕の特徴です。

柔らかい枕のデメリット 

柔らかい枕のメリット
  • 羽毛などデリケートな素材が多い
  • 軽い素材が多く長持ちしにくい
  • 枕の硬さが合わないと疲れやすい

柔らかい枕のデメリットは、少しデリケートな素材が多い点です。

羽毛枕(ダウン)や羽根枕(フェザー)などは、枕を丸ごと洗うことは難しいですが、低反発ウレタン枕などはそのまま丸洗いできる枕も多くおすすめです。

枕の素材について以下の記事で詳しく紹介していますので、合わせてご覧ください。

おすすめの枕の素材

柔らかい枕がおすすめの方

硬い枕がおすすめの方
  • 寝返りが少ない方
  • 仰向けに寝ることが多い方
  • 首や頭を包んで欲しい方
  • 頭が小さい方
  • 寝る際に首や頭を痛めやすい方
  • 肩こりがある方 

上記に当てはまる方は柔らかい枕がおすすめです。

柔らかい枕は柔らかい素材を使用した枕が多いので、寝返りが多かったり寝相が悪い方は枕が首や頭を支えることができないため、あまりおすすめしません。

枕の種類や素材にもよりますが、一般的に仰向けで寝ることが多かったり、あまり寝相が悪くない方などに柔らかい枕はおすすめです。

おすすめの柔らかい枕

ブルーブラッド本店公式ストア(オーダーメイド枕)

有名旅館でも採用!首・肩のお悩みに高評価の枕

ブルーブラッドは、オーダーメイド枕で非常に人気の高いブランドです。

細かい形状や枕の高さなどを調整できるため、枕難民の方にぜひおすすめです!

自分の好みの枕をオーダーメイドできるため、柔らかめの枕や少し硬めの枕などももちろんオーダー可能です。

おすすめの硬い枕

ブレインスリープ ピロー

脳が眠るでおなじみのブレインスリープ枕

項目詳細
形状ノンモルダブル(一体型)
サイズ縦35cm x 横60cm
高さLow 6~8cm
Standard 9~11cm
high 12~14cm
素材ポリエチレン100%
ブレインスリープ ピロー
ブレインスリープ ピロー主な3つの特徴
  • 脳を冷やして、速く、深く、眠る
  • 特許技術であなただけの枕に。パーソナルフィットを実現した3層9グラデーション構造
  • シャワーで水洗いできて清潔

ブレインスリープ ピローは『スタンフォード式 最高の睡眠』のメソッドを集約した唯一の枕です。

抜群の通気性により熱がこもらずに脳を冷やすように眠ることができます。

ブレインスリープピロー ネックフィット

首の波を整え、パフォーマンスを引き出すブレインスリープピロー ネックフィット

項目詳細
形状ノンモルダブル(一体型)
サイズW600 x H80 x D360
高さ約8cm
素材ポリエチレン100%
ブレインスリープピロー ネックフィット
ブレインスリープピロー ネックフィット主な3つの特徴
  • 独自の形状で首を理想のウェーブへ
  • 超通気性で朝までぐっすり
  • 洗えて清潔&サスティナブル

ブレインスリープピロー ネックフィットは、普段首を酷使する現代人に向けた枕です。

その特徴は何といっても滑らか曲線で描かれた独自のウェーブです。

このウェーブが首をしっかりとホールド感し、リラックスさせてくれます。

脳が眠る枕ブレインスリープ ピローは〈オーダーメイドのようなフィット感〉で頭がフィットするのが特徴です。

3層x7グラデーション構造と医療のために開発された表層部の特殊加工による極上の柔らかさがオーダーメイドのようなフィット感を作っており、オーダーメイド感覚で選べるサイズやパターンの多さが特徴です。

雲のやすらぎ 健眠枕 有名旅館でも使用!

美容整体師監修!整体理論に基づくワンランク上の寝心地

健眠枕
項目詳細
形状ノンモルダブル(一体型)
サイズD600 x D380 x H140mm
高さ約380mm
素材インナーカバー 綿100%
中材(上層) ポリウレタン100%
中材(下層) ポリウレタン100%
雲のやすらぎ 健眠枕
雲のやすらぎ 健眠枕主な3つの特徴
  • 美容整体師が監修
  • 東部から首をやさしく包み込むことで首や肩のつらさを軽減
  • 横向きに寝ても巻き肩になりにくくする

雲のやすらぎ 健眠枕は、美容整体師が監修し、整体理論に基づいて作られた枕です。

整体師ならではの視点で眠りと追及した枕なのでとても首や頭にフィットし、快適な睡眠ができるでしょう。

また健眠枕は、大正12年創業の老舗旅館「那須温泉山楽」と「鬼怒川温泉山楽」の客室でも一部使用されている枕で大変おすすめです。

硬すぎず、柔らかい過ぎない健眠枕はとても人気で長く使うことができます。

THE MAKURA – 整体枕

ゴッドハンド整体師の作った『整体枕』

項目詳細
形状モルダブル
サイズ‎58 x 32.3 x 12.3 cm
高さ約380mm
素材エラストゴムパイプ
(ポリエステル65%、綿35%)
洗濯洗濯可能
雲のやすらぎ 健眠枕
THE MAKURA – 整体枕の主な3つの特徴
  1. 独自設計のエラストゴムパイプ
  2. 更に突き詰めた三段構造
  3. 約60cmのまくら幅

累計30,000個以上を販売したベストセラー枕『けんこう枕』が進化して登場

『THE MAKURA』は従来の『けんこう枕』と異なり、医療機関向け、スポーツ選手向けの枕などで使用していた独自開発の高耐久ゴムパイプを使用し、耐久性の向上と効果の向上を両立しています。

その特徴は何と言っても、『頚椎フリー』を実現する3段構造です。

まるで整体師からマッサージをされているような極上の寝心地があなたの首や頭を包み込むでしょう。

枕の硬さも硬すぎず、柔らかすぎず程度な弾力性があり、非常におすすめの枕です。

枕の硬さについてまとめ

今回、オススメラボ編集部では、枕の硬さについて解説しました。

硬い枕はあまり身体に良くない言われることがありますが、きちんと枕の硬さを選べは硬い枕でもぐっすりと寝ることができるでしょう。

枕の硬さの選び方は自分の首や頭を支えることのできる硬さを選ぶようにしましょう。

高反発ウレタン枕や低反発ウレタン枕などは人間工学に基づいた枕も多く、どの方にも合う硬さになっている場合が多いです。

ぜひこの記事が自分にあった枕が見つける参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました